【トッケビ】反復聞き取り Part13
ドラマはそのシーンを見ながら勉強ができます。
そのため、どのような場面でその表現を使うのか、視覚的に理解できることが大きなメリットです。
私個人の考えとしては、いわゆる「教科書」を使って勉強した方がいいレベルは、初級くらいまでです。
それ以降は「生きた教材」を使って、どんどん聞いて、しゃべった方が、聞き取りとしゃべりの実力が付きます。
さて、次に文法です。 今回の文法は下記の通りです。
① ~었던(〜ていた)
② ~든(〜だろうが)
③ ~야~ (〜すれば〜、〜しないと〜しない)
前回も話をしましたが、文法を覚えること自体はそこまで難しくはないです。
難しいのはそれを適切な活用形にして、素早くしゃべることです。
そこで、オススメしているのが、フレーズで丸ごと1つ暗記し、それを空で言えるようにすること。
そして、フレーズを完璧に暗記したら、単語の入れ替えをやることです。
そうすることで、瞬発力ある会話が少しずつ出来るようになります。
覚え易いように、最後にフレーズとその例文を2つ掲載しておりますので、参考にして下さい。
何事も、突然上手くなったりはしないので、楽しみながら頑張って下さいね!
宜しければ、下記のリンクからメルマガ登録をお願いします。
目次
【メルマガ登録】
1. 反復聞き取りの配信
初級者用の勉強マニュアルと空欄問題付き教材がセット
2. 韓国語学習の秘訣を公開
動画、音声、テキスト
3. 無料勉強会の告知
月1を目標で開催
【反復聞き取り】
【SCENE 1】
이 옷이 더 낫지?
=この服がもっといいかな?
【SCENE 2】
무슨 옷?
=何の服?
아까 입었던 옷이랑 솔직히.
=さっき着ていた服と(比べて)正直に。
【SCENE 3】
옷을 갈아입었어?
=服を着替えたのか?
【SCENE 4】
그럼 이 옷이랑 이 책은 어울려?
=じゃあ、この服とこの本は似合ってるか?
【SCENE 5】
아무래도 계속 부를 기세야.
=どうやら今後も呼び続ける勢いだ。
언제 어디서든 지적이고 빈틈 없는 모습이고 싶어.
=何時でも、何処でも知的で隙のない姿でいたい。
누구한테?
=誰にだよ。
제발 집중 쫌 해!
=頼むから集中しろよ!
【SCENE 6】
내가 이 집 떠날 때 입을 옷이라고 생각해.
=私が家を去る時に、着る服だと思え。
그럼 쉬울 거야.
=そうしたらイメージし易いだろ。
멋져.
=カッコいい。
막 눈 부셔! 최고!
=メッチャ眩しい!最高!!
이 옷은 아니란 얘기군.
=この服じゃないってことか。
【SCENE 7】
이 그림이 나? 이 그림이 나?
=この絵がいい?この絵がいい?
나가~.
=出て行け〜。
【SCENE 8】
너 이러고 자?
=お前こうやって寝るの?
왜? 나 이렇게 자야 편해.
=なんだよ。俺はこうやって寝ないと落ち着かないんだよ。
【フレーズカード】
①~었던(〜ていた)
本文 :아까 입었던 옷이랑 솔직히.
例文1 :내가 다녔던 학교에 2년 만에 갔어요.
例文2 :상상도 못했던 일이 생겼어요.
②~든(〜だろうが)
本文 :언제 어디서든 지적이고 빈틈 없는 모습이고 싶어.
例文1 :국어든 수학이든 무엇이든 물어보세요.
例文2 :입학만 할 수 있으면 어느 학교든 상관없어요.
③~야~ (〜すれば〜、〜しないと〜しない)
本文 :나 이렇게 자야 편해.
例文1 :운동을 해야 몸이 건강해져요.
例文2 :어떻게 해야 살이 빠져요?
【メルマガ登録】
1. 反復聞き取りの配信
初級者用の勉強マニュアルと空欄問題付き教材がセット
2. 韓国語学習の秘訣を公開
動画、音声、テキスト
3. 無料勉強会の告知
月1を目標でやってます